4月14日成田空港へ
ミャンマーから帰国する長男を迎えに、早朝の成田空港へ向かいました。
ちょっと雲が重いですが、日中はいい天気になりそうです。
6時15分、駐車場もガラガラです。


少し早いこともありますが、欠航だらけで飛び立つ飛行機もなく、出発ロビーは職員すらまばらです。


この期に及んで、北京、上海、ソウル便が往復飛んでいるのは何故なんでしょうか。


到着ロビーもヤンゴン便が朝一便、他の便も少ないので、出迎えの業者さんがパラパラいるだけです。
CAさんは並ばなくてもいいのか先に出てきますが、乗客はなかなか出てきません。
要請書


ヤンゴン市内もロックアウトされるようで、ヤンゴン便は隣を一席空けるレイアウトでほぼ満席状態だったとのこと、検疫の行列はこんな感じで3〜40分かかったようです。
要請書です。
ミャンマーは今日現在の感染者数41名、隣国タイの感染者が2,579名であることを考えると、明らかに医療事情が異なる地域であることが明確です。それでもミャンマーはPCR検査対象国ではないので、この書類にサインをするだけ。検温もサーモだけで、職員の対応もなんだか雑に感じたとのことでした。
やはりザルという感じですね。
出口の正面にあるバス乗車券売り場です。目の前の出口から出てきた「公共交通機関を使わない」とサインした帰国者が早速乗車券を買っています。もちろん誰もが公共機関以外で帰宅の足を確保できるなどというのに無理があるのですが、明らかに要請書違反なのに売る方も売る方ではないでしょうか。
念のため、北京で使っていたN95マスクをして長男を自宅まで送りました。
二週間は外出禁止です。
大変な状況が続きますが、コロナウイルスに感染することのないよう、十分お気をつけください。
最後までご覧頂きありがとうございます。
🔙前の記事はこちら。